鉄道大好きtatsuが気まぐれで始めた生活日記(鉄道日記)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PR
第78回 下諏訪

今日は、午前部活後に速攻で帰宅しました。
理由はとある中部の空港へ行くため。
(鉄道グッズ販売のため)
あと、ポケモン列車2000系が3番線に入線するため。
と、言うわけで最寄りの駅に自転車でレッツラゴー
着いた瞬間に準急中部国際空港行きが発車してしまったため、各駅停車の中部(ry
太田川では、ミュースカイ名古屋行きとすれ違ったわけなんですが、ポケモンの2000系レシラム号がミュージックホーンを鳴らして通過していきました。
そして、席で熟睡し、西ノ口で2000系ゼクロム号が止まってました。
中部国際空港に着きました。
まずは、父に頼まれていた2011年名鉄下敷きと6750系キーホルダーを購入。
そして、個人的に駅看板キーホルダーの名鉄名古屋版と豊鉄のクリアファイル×2、ボールペン、ガチャガチャのばら売り1つ購入。
その後、1番線にミュースカイ新鵜沼としてレシラム号。
回送電車(特別入線)3番線にゼクロム号。
準急新可児としてビクティ二号が2番線に揃いました。


3番線の回送発車時にミュージックホーンが聞けました。
動画↓
準急新可児行き、ビクティニ号で聚楽園まで帰りました。
おまけ
中空で撮った7000系の行き先表示板(逆富士)

触らしていただきました。
証拠の写真↓

以上今日の報告。
おまけ2
宿題がぁぁっぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!
終わってねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!
今日は、午前部活後に速攻で帰宅しました。
理由はとある中部の空港へ行くため。
あと、ポケモン列車2000系が3番線に入線するため。
と、言うわけで最寄りの駅に自転車でレッツラゴー
着いた瞬間に準急中部国際空港行きが発車してしまったため、各駅停車の中部(ry
太田川では、ミュースカイ名古屋行きとすれ違ったわけなんですが、ポケモンの2000系レシラム号がミュージックホーンを鳴らして通過していきました。
そして、席で熟睡し、西ノ口で2000系ゼクロム号が止まってました。
中部国際空港に着きました。
まずは、父に頼まれていた2011年名鉄下敷きと6750系キーホルダーを購入。
そして、個人的に駅看板キーホルダーの名鉄名古屋版と豊鉄のクリアファイル×2、ボールペン、ガチャガチャのばら売り1つ購入。
その後、1番線にミュースカイ新鵜沼としてレシラム号。
回送電車(特別入線)3番線にゼクロム号。
準急新可児としてビクティ二号が2番線に揃いました。
3番線の回送発車時にミュージックホーンが聞けました。
動画↓
準急新可児行き、ビクティニ号で聚楽園まで帰りました。
おまけ
中空で撮った7000系の行き先表示板(逆富士)
触らしていただきました。
証拠の写真↓
以上今日の報告。
おまけ2
宿題がぁぁっぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!
終わってねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!
第64回 枇杷島

今日はMr.コンダクター君と始発に乗って名古屋駅の朝+城北線(枇杷島駅)で撮影しました。
実は、もっとたくさん写真を撮ってました。
(快速 金山行きや普通 共和行きなど)
本当はそっちを乗せたかったんですが、 メモリーカードorカメラが壊れたか、2代目のやつのデータが全部ぶっ飛びました(笑泣)
あんまり撮れない373系の発車シーンやキハ25系の発車シーンを動画に撮り、なかなかきれいに撮れたのでYouTubeにでも投稿しようと思いましたが、全て水の泡(+o+)
とりあえず、城北線は確保できた(3代目の撮影のため)ため載せます。
城北線車両 キハ11形
枇杷島通過!のしなの
ひだ!

しらさぎ(しら詐欺)

今日は失ったものが大きかったのですが、結構良かったです。
今日はMr.コンダクター君と始発に乗って名古屋駅の朝+城北線(枇杷島駅)で撮影しました。
朝ダイヤはこんな感じでした。↓
ホームライナー豊橋
実は、もっとたくさん写真を撮ってました。
(快速 金山行きや普通 共和行きなど)
本当はそっちを乗せたかったんですが、 メモリーカードorカメラが壊れたか、2代目のやつのデータが全部ぶっ飛びました(笑泣)
あんまり撮れない373系の発車シーンやキハ25系の発車シーンを動画に撮り、なかなかきれいに撮れたのでYouTubeにでも投稿しようと思いましたが、全て水の泡(+o+)
とりあえず、城北線は確保できた(3代目の撮影のため)ため載せます。
城北線車両 キハ11形
枇杷島通過!のしなの
ひだ!
しらさぎ
今日は失ったものが大きかったのですが、結構良かったです。
第52回 名鉄岐阜

暇だから作ってみました。
名鉄の新種別を・・・
その名も
新特急

です。
中部国際空港から新鵜沼の列車として活躍する種別。
(画像は岐阜行きですが、気にしないでください)
停車駅は
中部国際空港→常滑→(朝倉)→太田川→神宮前→金山→名古屋→岩倉→江南→犬山→(犬山遊園)→新鵜沼
カッコは一部停車。
特徴
・主に昔の停車駅をイメージ。
・朝倉は、結構需要があるため一部停車。
・何もない犬山遊園を通過。乗換は、犬山で・・・
・柏森も通過!!
参考に
岐阜から豊橋までの停車駅は
岐阜→一宮→国府宮→名古屋→金山→神宮前→知立→東岡崎→豊橋
暇だから作ってみました。
名鉄の新種別を・・・
その名も
新特急
です。
中部国際空港から新鵜沼の列車として活躍する種別。
(画像は岐阜行きですが、気にしないでください)
停車駅は
中部国際空港→常滑→(朝倉)→太田川→神宮前→金山→名古屋→岩倉→江南→犬山→(犬山遊園)→新鵜沼
カッコは一部停車。
特徴
・主に昔の停車駅をイメージ。
・朝倉は、結構需要があるため一部停車。
・何もない犬山遊園を通過。乗換は、犬山で・・・
・柏森も通過!!
参考に
岐阜から豊橋までの停車駅は
岐阜→一宮→国府宮→名古屋→金山→神宮前→知立→東岡崎→豊橋
階級はこんな感じです。
↓
ミュースカイ
↓
新特急
↓
快速特急
↓
特急
↓
快速急行
↓
急行
↓
準急
↓
普通
新特急
↓
快速特急
↓
特急
↓
快速急行
↓
急行
↓
準急
↓
普通
第48回 近鉄八田

では昨日の続きです。
朝 上小田井に行ってきました。
鶴舞線急行などを撮って来たのですが、現在パソコンにデータを移すことができないので、後日「名鉄大好き!!」内に載せたいと思います。
次にあおなみ線を利用し鉄道博物館へ
ここでの撮影はなし。
その代わりに買ってきた

1、キーホルダー 上野と横須賀です。(1つ200円)
2、キーカバー(681系)です。(350円)
3、セントラルライナー313系のBトレです。(1260円)
↑写真の通りもうすでに完成済みです。
おまけ ネタ系で

博物館で発行
近畿日本鉄道様を撮影

そしてJR東海様を撮影

↑しらさぎ

↑快速みえ

↑1日1本の貴重なしなのの大阪行き
このような撮影をしてきました。
最後までありがとうございました。
では昨日の続きです。
朝 上小田井に行ってきました。
鶴舞線急行などを撮って来たのですが、現在パソコンにデータを移すことができないので、後日「名鉄大好き!!」内に載せたいと思います。
次にあおなみ線を利用し鉄道博物館へ
ここでの撮影はなし。
その代わりに買ってきた
グッズを載せたいと思います。
1、キーホルダー 上野と横須賀です。(1つ200円)
2、キーカバー(681系)です。(350円)
3、セントラルライナー313系のBトレです。(1260円)
↑写真の通りもうすでに完成済みです。
おまけ ネタ系で
博物館で発行
近畿日本鉄道様を撮影
そしてJR東海様を撮影
↑しらさぎ
↑快速みえ
↑1日1本の貴重なしなのの大阪行き
このような撮影をしてきました。
最後までありがとうございました。
プロフィール
HN:
tatsu
HP:
性別:
男性
職業:
だいがくせい!!
趣味:
鉄道の撮影・乗車等
自己紹介:
鉄道(主に名古屋地区)が好きな、自称:真面目のtatsuです。
目指すは毎日更新!
お問い合わせ↓
okonomiyakitai@yahoo.co.jp
目指すは毎日更新!
お問い合わせ↓
okonomiyakitai@yahoo.co.jp
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
最新記事
(12/19)
(12/17)
(12/22)
(11/30)
(11/24)
最新CM
[04/21 lower car insurance rate]
[04/21 hesowsshesews.com]
[04/18 Anisha]
[04/16 Marden]
[04/16 Teiya]
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター